チトラル(その他表記)Chitral

デジタル大辞泉 「チトラル」の意味・読み・例文・類語

チトラル(Chitral)

パキスタン最北端、カイバルパクトゥンクワ州の都市ヒンズークシ山脈北東部の最高峰ティリチミール山南麓に位置し、アフガニスタンとの国境近い。古くから中央アジアインドを結ぶ交易拠点として栄え、19世紀末まで独立を保った。藩王宮殿やシャーヒーモスクなどがある。チトラール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チトラル」の意味・わかりやすい解説

チトラル
ちとらる
Chitral

パキスタン最北端、アフガニスタン国境に接するチトラル地方の中心町。ヒンドゥー・クシ山脈の南麓(なんろく)、クナール川の上流チトラル川に沿い、ワハンおよびギルギットに至る交通路の要地を占める。周辺で産する果物、米、小麦などを集散する。また鉄、銅、鉛、アンチモンなど同国有数の鉱産資源の埋蔵地であるが、開発はほとんど行われていない。

[応地利明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む