改訂新版 世界大百科事典 「チュクチ族」の意味・わかりやすい解説
チュクチ族 (チュクチぞく)
Chukchi
ロシア連邦シベリア北東部の原住民で,今日ではチュコート自治管区を中心にその隣接地域に居住している。人口は全体で1万5100(1989)。チュクチ語は,旧アジア(パレオアジア)諸語に属し,そのなかでコリヤーク語ともっとも近い関係をもつ。また文化的にも社会・経済的にもコリヤーク族と多くの点で共通性を示している。自称には〈チャウチュ〉(トナカイ所有者の意)と〈アンカラン〉〈ラマグラット〉(ともに海岸の住人の意)があり,前者は内陸のツンドラ地帯でトナカイの遊牧を,後者は海岸地域に定住してアザラシ,セイウチ,クジラなどの海獣狩猟を営んだ。もう一つの自称〈ルオラベトラン〉(真の人の意)は両地域で用いられる。トナカイ・チュクチ族と海岸チュクチ族は個人的にも社会的,経済的にも緊密な交渉をもち,宗教(シャマニズム)や家族,親族,婚姻などの社会組織の面では全体として大きな差異はなかった。ただ,前者が生活のすべてをトナカイ牧畜に,後者が海獣狩猟に依存するという違いは物質文化や生業儀礼に直接反映していた。現在では生業の集団化と最新技術の導入によって,伝統的な生活文化は遠い過去のものとなっている。
執筆者:荻原 真子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報