チューリヒ一致信条(読み)チューリヒいっちしんじょう(その他表記)Zürich Consensus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チューリヒ一致信条」の意味・わかりやすい解説

チューリヒ一致信条
チューリヒいっちしんじょう
Zürich Consensus

ラテン語では Consensus Tigurinus。 1549年5月,フランス語系スイス新教徒を代表する J.カルバンと G.ファレルおよびドイツ語系スイス新教徒を代表し,かつチューリヒにおけるツウィングリ後継者である H.ブリンガーの間で協定に達した信仰告白文。 26ヵ条から成り主として聖餐における化体説共在説を批判し,全改革派教会に支持された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む