チョウチョウコショウダイ(読み)ちょうちょうこしょうだい(その他表記)harlequin sweetlips

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

チョウチョウコショウダイ
ちょうちょうこしょうだい / 蝶々胡椒鯛
harlequin sweetlips
[学] Plectorhinchus chaetodonoides

硬骨魚綱スズキ目イサキ科コショウダイ亜科に属する海水魚。鹿児島湾~南西諸島小笠原(おがさわら)諸島、南大東島、台湾、南シナ海、タイランド湾など西太平洋、インド洋に広く分布する。静岡県伊東と高知県柏島(かしわじま)では幼魚がとれたこともある。体は楕円(だえん)形で、いくぶん高い。頭部の背縁は丸い。口は小さいが、口唇は厚く、成長するにつれて肥厚する。口内は赤い。下顎(かがく)の腹面に6個の小孔(こあな)があるが、中央に溝はない。背びれの軟条部は高くて、およそ軟条部基底長に等しい。尾びれの後縁はわずかに湾入する。体の色は成長によって著しく変化する。幼魚では体側面は黄橙(こうとう)色で、7個の大きな白色の円斑(えんはん)がある。成長するにつれて白色斑の中に黄橙色の斑点が出現し、若魚では白色の地色に多数の黄橙色の円斑に変化する。成魚では円斑が数十個~100個に達する。全長約72センチメートルになるが、普通は40センチメートルほど。幼魚は内湾の藻場(もば)に多くみられ、頭を下にして、体をくねらせて泳ぐ。若魚はサンゴ礁域にすみ、体色をサンゴ礁に同化させる。成魚になるとサンゴ礁の外側に面した崖(がけ)や斜面単独あるいは2~3尾ですむ。追込み網、定置網、釣り、突きで漁獲される。高級魚ではないが、沖縄や熱帯域では食用として重要魚である。沖縄ではミーバイクレーとよぶ。

[尼岡邦夫 2018年3月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android