デジタル大辞泉
                            「ちらつく」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ちら‐つ・く
        
              
                        - 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 )
 - ① 見えたり消えたりする。見えがくれする。また、目に浮かんだり消えたりする。ちらめく。
- [初出の実例]「所々露のちらちらちらつくは汗をかきたるたち葵かも」(出典:狂歌・後撰夷曲集(1672)二)
 
 - ② 小さいものが細かくゆれ動きながら落ちる。雪などがちらちらと降る。
- [初出の実例]「雪のちらつく日に」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)
 
 - ③ 目がちかちかする。
- [初出の実例]「少しの酒で大層酔った、チラツク眼の故(せゐ)か知らぬが、何だかチラチラと雪が降るやうだ」(出典:当世商人気質(1886)〈饗庭篁村〉五)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 