つれもなし(読み)ツレモナシ

デジタル大辞泉 「つれもなし」の意味・読み・例文・類語

つれ‐も‐な・し

[形ク]
なんの関係もない。つながりがない。
「―・き佐田岡辺に帰りば島の御橋に誰か住まはむ」〈・一八七〉
なんの関心もない。平気でいる。
葦垣あしかきりにし里と人皆の思ひやすみて―・くありし間に」〈・九二八〉
男女の間で、人の気持ちにこたえない。
「―・き人を恋ふとて山びこのこたへするまで嘆きつるかな」〈古今・恋一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「つれもなし」の意味・読み・例文・類語

つれ‐も‐な・し

〘形ク〙
① なんのゆかりもない。なんのかかわりもない。
万葉(8C後)三・四六〇「いかさまに 思ひけめかも 都礼毛奈吉(ツレモナキ) 佐保山辺に 泣く子なす 慕ひ来まして」
② なんの関心もない。心にもとめない。
※万葉(8C後)四・七一七「都礼毛無(ツレモなく)あるらむ人を片思(も)ひに吾は思へばわびしくもあるか」
③ 主に男女の間柄で、人の気持を汲もうともしない。人の気持にこたえようともしない。
※万葉(8C後)一九・四一八四「山吹の花取り持ちて都礼毛奈久(ツレモナク)(か)れにし妹を偲ひつるかも」
④ 表面何事もなげである。そしらぬふうである。
※古今(905‐914)恋三・六六二「冬の池にすむにほ鳥のつれもなくそこにかよふと人に知らすな〈凡河内躬恒〉」
[補注]形容詞「つれなし」に助詞「も」の入った形。平安時代中期以降は「つれなし(つれない)」の形でのみ用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android