テレンス・H.ホワイト(その他表記)Terence H. White

20世紀西洋人名事典 「テレンス・H.ホワイト」の解説

テレンス・H. ホワイト
Terence H. White


1906 - 1964
英国の児童文学作家。
インドの地方警察長官の息子で、両親の不和のために不幸な少年時代を送る。ケンブリッジ大学で学び、私立名門男子校ストウ校の英語主任教師として務め、次第に文筆活動に専念するようになる。1939年「石にささる短剣」で文壇デビュー。他にマロリーの「アーサー王物語」の再話の四部作「過去のそして未来の王」等を発表

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む