ディエン高原(読み)ディエンコウゲン

デジタル大辞泉 「ディエン高原」の意味・読み・例文・類語

ディエン‐こうげん〔‐カウゲン〕【ディエン高原】

Dieng Plateauインドネシア、ジャワ島中部にある高原。標高2000メートルのカルデラに位置し、ビスマ山、プラウ山などの火山に囲まれる。シキダン地熱地帯には噴泉が湧き、ムルダダ湖、プキロン湖、ワルナ湖などの火口湖が点在する。また、同島最古のヒンズー教遺跡、アルジュナ寺院群などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディエン高原」の意味・わかりやすい解説

ディエン高原
でぃえんこうげん
Dieng Plateau

インドネシア、ジャワ島中央部にある高原。プカロンガン南方の標高2000メートルに位置し、ビスマ火山(2365メートル)、プラウ火山(2565メートル)などの火山に囲まれる。シキダン噴泉、火山湖のペンギロン湖やワルナ湖などがあり、快適な気候に恵まれた避暑地として知られる。高原には、ジャワ島最古のヒンドゥー教遺跡があり、アルジュナ、ビスマなど多数の廟(びょう)が保存されている。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android