硬貨や紙幣とは違い、電子情報で支払いに充てられるお金の総称。ICカードにチャージするJR東日本の「Suica(スイカ)」や、スマートフォン決済の「PayPay(ペイペイ)」などがある。給与支払いに利用する場合、デジタルマネー事業者が経営破綻しても、残高が保証されるかどうかなどを厚生労働省が審査している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...