デジタル大辞泉
「でんでん」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
でん‐でん
- [ 1 ] 〘 副詞 〙
- ① 太鼓の太く響く音を表わす語。
- [初出の実例]「八つの太鼓がでんでんでんぼ」(出典:浄瑠璃・心中刃は氷の朔日(1709)中)
- ② 太棹三味線の音を表わす語。
- ③ あとからあとから続くさまを表わす語。どんどん。
- [初出の実例]「冷して有る西瓜・デンデン差湯して流す」(出典:雑俳・とかへり集(1858))
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① 太鼓。
- ② 義太夫節の異称。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
でんでん
1950- 昭和後期-平成時代の俳優。
昭和25年1月23日生まれ。昭和55年「お笑いスター誕生!!」で「みんな!ハッピーかい?」のネタで8週勝ち抜きをはたして芸能界入りし,TVドラマ,舞台に出演する。映画デビューは56年「の・ようなもの」。平成24年園子温監督作品の「冷たい熱帯魚」でキネマ旬報ベスト・テン助演男優賞,毎日映画コンクール男優助演賞,日本アカデミー賞最優秀助演男優賞などを受賞。福岡県出身。本名は緒方義博。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 