トルコ北西部大地震

共同通信ニュース用語解説 「トルコ北西部大地震」の解説

トルコ北西部大地震

1999年8月17日未明、トルコ北西部コジャエリ県イズミト付近を震源地として発生。1万7千人以上が死亡多く住宅ビルが倒壊した。日本は国際緊急援助隊や医師らを派遣したほか、95年の阪神大震災で使われた仮設住宅を提供した。トルコ北西部では99年11月12日にもデュズジェ市付近を震源とする大地震が発生し、800人以上が死亡。日本はこの地震でも援助隊を送った。(イスタンブール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む