ドゥーリトル空襲(読み)ドゥーリトルくうしゅう(その他表記)Doolittle raid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥーリトル空襲」の意味・わかりやすい解説

ドゥーリトル空襲
ドゥーリトルくうしゅう
Doolittle raid

1942年4月 18日,アメリカの航空母艦ホーネット』から発進したB-25爆撃機 16機が J.ドゥーリトル中佐の指揮のもとに東京,横浜,横須賀川崎,名古屋,神戸四日市,和歌山を爆撃した事件。死傷者 363人。家屋約 350戸に損害を与えた。被害はわずかであったが,中型陸上機を空母から発進させ遠距離からの奇襲に成功した。日本の海軍上層部への衝撃は大きく,同年6月のミッドウェー作戦を行う契機となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む