どかり(読み)ドカリ

精選版 日本国語大辞典 「どかり」の意味・読み・例文・類語

どかり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 重いものが落ちて物に当たるさま。また、大きな足音や勢いよく腰をおろすさまなどを表わす語。「どかっと」よりややゆっくりした感じを含む。
    1. [初出の実例]「長火鉢の傍にどかりと座った」(出典:落紅(1899)〈内田魯庵〉二)
  3. 物が一度に集まってくるさま、物事一時にたてこむさまを表わす語。どかっと。
    1. [初出の実例]「どかりと遣る気の相場にでもかかったもの歟」(出典:おぼろ夜(1899)〈斎藤緑雨〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む