デジタル大辞泉
「どっしり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どっしり
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 重いものが落ちたり倒れたりする音やそのさまを表わす語。どっさり。
- [初出の実例]「とっしりと置てからいふ臼の礼」(出典:雑俳・柳多留‐三(1768))
- ② 重いさま、重々しく落ち着いているさま、威厳をもって落ち着いているさま、重厚なさまなどを表わす語。
- [初出の実例]「ドッシリト づしやかに」(出典:詞葉新雅(1792))
- 「独逸(ドイツ)といふ野蛮な響の詞にどっしりした重みを持たせたヰルヘルム第一世が」(出典:妄想(1911)〈森鴎外〉)
- ③ =どっさり[ 一 ]②
- [初出の実例]「雪なんぞのどっしりつもったあしたに」(出典:洒落本・青楼日記(1802)通客之品定)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 