ド・コット(その他表記)De Cotte, Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ド・コット」の意味・わかりやすい解説

ド・コット
De Cotte, Robert

[生]1656. パリ
[没]1735.7.15. パッシー
フランスの建築家。義兄ジュール・アンドゥアン・マンサール弟子ベルサイユ宮殿礼拝堂や室内装飾,グラントリアノン (1687~88) などの建設に師の助手として参加。 1687年王立アカデミー会員,1708年王室付き主任建築家。生涯パリで活動したロココの代表的建築家の一人。サン・ロック聖堂のファサード (83~1767,死後息子のジュールにより完成) や,オテル・デストレ (13) ,オテル・ド・ラ・ブリエール (13~19) など多数を建設。またドイツ,スペインスイス,イタリアなどの城や宮殿の設計も担当した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む