精選版 日本国語大辞典「どんど」の解説
どん‐ど
〘副〙
① 水や風などが音をたてて流れたり吹いたりするさま、また、そのひびきを表わす語。どうどう。
※四河入海(17C前)二三「地藾のをとがとんととする程に、あは大風、大雨かせんと思たれば」
② 大声で呼びたてる声、どなりたてる声を表わす語。
※玉塵抄(1563)二一「とんとと高う笑て」
どんど
※俳諧・炭俵(1694)上「御茶屋のみゆる宿の取つき〈利牛〉 ほやほやとどんどほこらす雲ちぎれ〈孤屋〉」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報