ナウナウイズム(その他表記)now-nowism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナウナウイズム」の意味・わかりやすい解説

ナウナウイズム
now-nowism

1980年代末にアメリカの行政管理予算局長 R.ダーマンがアメリカが抱える経済問題現状に言及した言葉将来を顧みず,「現在」さえ良ければそれでよいという刹那 (せつな) 主義的な価値観,短期的な思考のことをいう。アメリカは教育産業などの面で将来に備えること,つまり長期的展望を考えなければ,たとえ財政赤字問題を解決したところで根本的な問題の解決にはならない,とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む