ナリヤンマル(読み)なりやんまる(英語表記)Нарьян‐Мар/Nar'yan-Mar

デジタル大辞泉 「ナリヤンマル」の意味・読み・例文・類語

ナリヤン‐マル(Nar'yan-Mar/Нарьян-Мар)

ロシア連邦北西部、ネネツ自治管区の行政中心都市。バレンツ海に注ぐペチョラ川河口に位置し、港湾を有す。ペチョラ炭田の開発拠点として建設された。食品工業、木材加工業が盛ん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナリヤンマル」の意味・わかりやすい解説

ナリヤン・マル
なりやんまる
Нарьян‐Мар/Nar'yan-Mar

ロシア連邦北西部、ネネツ自治管区の行政中心都市。人口1万8400(2003推計)。ペチョラ川の河口にある港湾都市で、ペチョラ炭田開発により発展した。製材、食品工業(水産加工、食肉製造)が主要工業。郷土博物館、獣医および教育専門学校がある。空港所在地。

[中村泰三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナリヤンマル」の意味・わかりやすい解説

ナリヤンマル
Nar'yan-Mar

ロシア北西部,ネネツ自治管区の行政中心地。バレンツ海に注ぐペチョラ川の河口から約 110km上流の右岸に位置する河港都市。ソ連の第1次5ヵ年計画におけるペチョラ炭田開発に伴って,1933年町の建設が開始され,35年市となった。漁業林業の中心地で,水産加工,製材などの工場や食肉コンビナートが立地する。郷土博物館,教育,獣医の専門学校がある。市名はネネツ語で「赤い都市」の意。人口約2万 5000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android