ナーナイ語(読み)なーないご(その他表記)Nanai

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナーナイ語」の意味・わかりやすい解説

ナーナイ語
なーないご
Nanai

ツングース語一つゴルディ語ともいう。中国東北部からロシアにかけて松花江(しょうかこう)下流・ウスリー川沿岸、それより下流のアムール川黒竜江)地方に住む少数民族ナーナイ自称)の言語。中国領内のナーナイ語はヘジェ語といい、漢字では赫哲語と書かれる。人口はロシアで1989年1万2000人、中国で1990年4300人。ロシアでナーナイ語を母語として使う者はその44.1%。口頭で使うほか、今日ロシアではロシア文字で書き記し、教科書、詩集なども出版されている。この言語の最古の記録は19世紀後半のものである。

[池上二良]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナーナイ語」の意味・わかりやすい解説

ナーナイ語
ナーナイご
Nanai language

アムール川流域および中国の富錦などに話されている言語で,ツングース語の一つ。話し手は旧ソ連領に約1万人,中国に約 1000人。他称はゴリド語 (ゴルジ語) 。 1931年ローマ字による表記法をもち,37年からはロシア文字で書かれるようになった。オルチャ語オロッコ語と近い関係にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android