日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヌカボシソウ」の意味・わかりやすい解説
ヌカボシソウ
ぬかぼしそう / 糠星草
[学] Luzula plumosa E.Meyer subsp. plumosa
Luzula plumosa E.Meyer var. macrocarpa (Buchen.) Ohwi
イグサ科(APG分類:イグサ科)の多年草。茎は叢生(そうせい)し、高さ15~25センチメートル。根出葉は数枚、茎葉は2、3枚、ともに縁(へり)に白色の軟毛を散生し、先は硬化して丸みを帯びる。花は5~15個、細い柄に単生し、径約5ミリメートル。花被片(かひへん)は6枚。雄しべは6本で、花糸は葯(やく)より短い。蒴果(さくか)は花被片より長く、種子は長さ約1.6ミリメートル、基部にほぼ同長の種枕(しゅちん)がある。日当りのよい草むらに生え、北海道から九州、および東アジアに広く分布する。
[清水建美 2019年7月19日]