ネッチェル(その他表記)Netscher, Caspar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネッチェル」の意味・わかりやすい解説

ネッチェル
Netscher, Caspar

[生]1639. ハイデルベルク
[没]1684.1.15. ハーグ
オランダの画家。ドイツに生れ,幼いときにアルンヘムに行き静物画家 H.コステルに学んだのち,デーフェントルで G.テルボルヒの教えを受けた。 1658年または 59年ローマに向けて船出したが,61年までボルドーに滞在していたと思われる。 62年に帰国し,以来ハーグに定住。初期のすぐれた風俗画にはテルボルヒと G.メッツの影響がみられる。後年に小型の肖像画で名声確立聖書神話主題とする作品も描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む