アルンヘム(読み)あるんへむ(英語表記)Arnhem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルンヘム」の意味・わかりやすい解説

アルンヘム
Arnhem

オランダ東部,ヘルデルラント州の州都。ライン川にのぞみ,ローマ時代からの集落地といわれる。 1233年に都市権を獲得。 1443年にハンザ同盟都市となる。交通上,軍事上の要地で,中世以来,1944年9月のイギリス=ポーランド軍によるドイツ軍攻撃まで,しばしば戦場となった。旧市街には 16世紀の市庁舎,15世紀の聖ワルブルギス聖堂 (カトリック) と 15世紀の聖エウセビオス聖堂 (プロテスタント) などの歴史的建造物のほか,多くの博物館などがある。旧市街から北東へ 15kmのところにあるオランダ最大のホーヘフェリューウェ国立公園内の国立美術館はゴッホの作品を多数収める。繊維,電気器具,船舶金属衣料などの工場がある。人口 13万 2928,大都市圏 30万 5906 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルンヘム」の意味・わかりやすい解説

アルンヘム
あるんへむ
Arnhem

オランダ東部、ヘルデルラント州の州都。アルネムともいう。人口13万9329(2001)。ライン川北岸に位置し、河港を有する交通、商業都市。繊維、電機、金属などの工業も発達する。中世にはヘルデルラント公国の中心として栄えたが、その後フランスやプロイセン、さらに第二次世界大戦中にはドイツ軍に占領され、1944年にはイギリス空軍の爆撃で大被害を受けた。市内に中世の教会や市庁舎、市壁が残るほか、北郊には各地の古い民家を集めた野外博物館、さらにその北方のホーヘ・ベールウェHoge Veluwe国立自然公園内にはゴッホの作品で有名なクレラー・ミュラーKröller Müller美術館があって、観光都市としてもにぎわう。

[長谷川孝治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android