ノウタケ(読み)のうたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノウタケ」の意味・わかりやすい解説

ノウタケ
のうたけ / 脳茸
[学] Calvatia craniiformis (Schw.) Fr.

担子菌類、腹菌類ホコリタケ目ホコリタケ科のキノコ。頭、柄(茎)の二部からなり、高さ、径ともに10センチメートルほど。頭部扁球(へんきゅう)形から頭形、表面は茶褐色ないし赤褐色で、なめし革のような手ざわりがする。内部は、初めは白いはんぺん状だが、しだいに多量の汚れた液を出して軽くなり、ほこりまみれの黄褐色の古綿状となる。表皮は不規則に破れてはがれ落ち、内部の胞子を煙のように飛ばす。やがて、頭部はすべて吹き飛び、下半部の柄だけが残る。柄は倒円錐(えんすい)形。柄の内部は柔軟だが強靭(きょうじん)な海綿質である。胞子は球状で淡褐色、かすかに突起を帯び、径4マイクロメートル。林内の腐った落ち葉の多い所に生える。肉が白いときには食べられる。分布は日本全土のほか、欧米などと広い。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノウタケ」の意味・わかりやすい解説

ノウタケ(脳茸)
ノウタケ
Calvatia craniiformis

担子菌類腹菌目キツネノチャブクロ科。夏秋の頃,林下の地上に発生する。倒卵形または洋なし形で高さ4~7cm,径3~6cm,頭部は茶褐色で脳にみられるような皺がある。成熟すると表皮がはげ落ち,茶褐色の内部,胞子と弾糸が現れる。北海道本州九州ヨーロッパ北アメリカに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のノウタケの言及

【ホコリタケ】より

…若いうちは食べられる。ノウタケCalvatia craniiformis (Schw.) Fr.(イラスト)は高さも直径も10cm内外,頭部は頭蓋骨形,表面は茶褐色,内部は初め白,のち黄褐色の古綿状になる。キノコの下半部はやや細く,頭部を支える柄となる。…

※「ノウタケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android