石川県七尾市の能登島北岸にある県唯一の水族館。能登半島近海に生息・回遊する魚を中心に、約500種の生き物を展示していた。1982年に開館し、93年度には最多の約58万人が来場。現在は能登半島地震のため休館中だが、ペンギンが泳ぐトンネル型の水槽や、ジンベエザメを飼育する巨大水槽が人気だった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...