ノロミジンコ(その他表記)Leptodora richardi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノロミジンコ」の意味・わかりやすい解説

ノロミジンコ
Leptodora richardi

鰓脚綱双殻目ノロミジンコ科 Leptodoridae。体長は 1cmほどで,ミジンコ類中の最大種。体は透明感のある細長い円筒形で,丸い頭部のほとんどを大きな複眼が占める。第2触角は大きく,遊泳に役立つ。背殻は小さな嚢状で,胸部末端に付着しているにすぎない。ノロミジンコ科は 1属のみで,ノロミジンコ属は 2種が知られている。滋賀県の琵琶湖や茨城県の霞ヶ浦に多産する種には L. kindtii学名が与えられていたが,2009年にアムール川流域から記載された L. richardi とされる。運動は非常にゆるやかであるが,昼夜の垂直移動が顕著である。(→甲殻類鰓脚類節足動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ノロミジンコ」の意味・わかりやすい解説

ノロミジンコ
Leptodora kindtii

北半球に広く分布し,大きい湖で見られるプランクトン。円筒状の体をした大型のミジンコ。枝角目ノロミジンコ科の甲殻類。体は無色透明で,細長い円筒状をしており,体節が明りょうに認められる。頭部は細長く,まるい頂端に大きな複眼がある。6対の胸脚は細長い歩脚状をしており,えらをつけていない。背甲は胸部背面に小さな囊状の付属物となってついており,育房としての働きを果たすだけである。体長が15mm以上にもなるなど,他のミジンコ類と非常に異なった形態をしている。名は泳ぐときのゆっくりしたようすからきている。北半球に広く分布している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android