デジタル大辞泉 「のろり」の意味・読み・例文・類語 のろり [副]1 こせこせしないでのんびりしているさま。「―と育って世間の塩風の辛いのも寒いのも知らぬ男」〈露伴・露団々〉2 漫然と振る舞うさま。ふらりと。「露地の中から、蜥蜴とかげのように、―と出て」〈鏡花・日本橋〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「のろり」の意味・読み・例文・類語 のろり 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① はっきりした理由もなく漫然とふるまうさまを表わす語。ふらり。[初出の実例]「ゆふべのろりと帰(けへ)った所が、内へは這(へ)入られねへから」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)② こせこせしないで、悠長であるさまを表わす語。のんびり。[初出の実例]「見送りの逆櫓にもとる鈴の森〈米仲〉 のろりと遣ふ鶴の泥足〈亀成〉」(出典:俳諧・江戸新八百韻(1756)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例