精選版 日本国語大辞典 「のんのん」の意味・読み・例文・類語 のんのん 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 深い川や大量の水がながれるさまを表わす語。[初出の実例]「ふかい水は声ものんのんと流れておともせぬぞ」(出典:玉塵抄(1563)四)② 勢いのよいさまを表わす語。[初出の実例]「裏の空屋敷には色んな雑草がのんのんと繁ってゐたが」(出典:思ひ出(1933)〈太宰治〉一)「あとはひっそりとして百匁蝋燭の炎がのんのんと立ちのぼる」(出典:大菩薩峠(1913‐41)〈中里介山〉東海道の巻) のんのん 〘 名詞 〙① =のの② ともしび、あかり、灯明、また、それらが明るく燃えることをいう、幼児語。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
デジタル大辞泉プラス 「のんのん」の解説 ノンノン フィンランドの童話作家トーベ・ヤンソンの「ムーミン」シリーズに登場するキャラクター「フローレン」(小説では「スノークのおじょうさん」)の別称。1969年および1972年に放映されたテレビアニメ「ムーミン」で制作スタッフがつけた名前だが、原作者からのクレームにより、1990年放映のアニメ「楽しいムーミン一家」からフローレンに改名。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報