はえぬき(読み)ハエヌキ

デジタル大辞泉プラス 「はえぬき」の解説

はえぬき

米の品種のひとつ。山形県立農業試験場で「庄内29号」「あきたこまち」の交配により作出。1992年命名。山形45号。冷めても美味で、弁当おにぎりなどに向く。命名は公募によるもので、米どころの山形県で生まれ育った生え抜きのオリジナル米の飛躍を願う意味がこめられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む