はちケー(読み)ハチケー(その他表記)8K

デジタル大辞泉 「はちケー」の意味・読み・例文・類語

はち‐ケー(8K)

8000×4000ピクセルドット程度解像度パソコンディスプレーテレビ、高画質のデジタルビデオカメラデジタルシネマなどの超高精細解像度を表す際に用いられ、フルハイビジョンの約16倍程度の画素数(7680×4320)のものをさす。8K解像度。8K4K。8K×4K。→2K4KUHDTV

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む