ハノーバー選帝侯国(読み)ハノーバーせんていこうこく(英語表記)Kurfürstentum Hannover

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハノーバー選帝侯国」の意味・わかりやすい解説

ハノーバー選帝侯国
ハノーバーせんていこうこく
Kurfürstentum Hannover

神聖ローマ帝国の北西部に形成された領邦。 17世紀初め,ウェルフェン家ブラウンシュワイク=リューネブルク公領の分裂によって生れたこの国は,エルンスト・アウグストのもとで,その首府の名をとってハノーバー公国と称せられるようになり,相続によって 1705年リューネブルクをも合せた。 1692年神聖ローマ皇帝レオポルト1世から選帝侯国の位を与えられた。エルンストアウグストの妃ゾフィーがイングランド王ジェームズ1世の孫娘だったことから,選帝侯ゲオルク1世は,アン女王死後,王位継承法に基づき,ジョージ1世としてイギリス王位につき (→ハノーバー朝 ) ,以後イギリスと同君連合の関係におかれた。選帝侯が不在のため,国の統治は大臣会議によって行われ,貴族の勢力が強かったが,1737年に宰相 G.ミュンヒハウゼンが創立したゲッティンゲン大学はイギリス的な自由主義思想の中心となった。政治的には,大陸におけるイギリスの「アキレス腱」として,七年戦争からナポレオン戦争時代にかけ,しばしばフランスやプロシア侵略をこうむり,ナポレオン1世の没落後,1814年にハノーバー王国 Königtum Hannoverとして再建された。 33年ウィリアム4世のとき自由主義的憲法を与えられたが,37年ビクトリア女王が即位すると,この国には女王の君主を認めない慣習法があったため,ウィリアムの弟で保守主義者のエルンスト・アウグスト1世がハノーバー王となり,憲法を廃止したことから,有名な「ゲッティンゲン七教授事件」が起った。最後の王ゲオルク5世はプロシア=オーストリア戦争の際,中立を守ったため,ハノーバーは 66年プロシアに併合された。第2次世界大戦後は旧ハノーバー王国の 80%がドイツのニーダーザクセン州を構成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android