日本大百科全書(ニッポニカ) の解説
ゲッティンゲン七教授事件
げってぃんげんしちきょうじゅじけん
Göttinger Sieben ドイツ語
1837年、ドイツのゲッティンゲン大学教授7名がハノーバー(ドイツ連邦の一つ)王の憲法改革に公然と反対したため罷免、追放された事件。ハノーバーでは1833年、七月革命の影響下で貴族寡頭制的旧憲法が廃されてイギリス的な二院制議会に基づく自由主義的憲法が制定されていた。イギリスでビクトリア女王が即位し、女性に王位継承権のないハノーバー王位にエルンスト・アウグストErnst August(在位1837~51)が即位してイギリスとの同君連合が解消されると、新王はただちに議会を解散し、新憲法破棄と旧憲法による国会招集を命じた。これに対し、新憲法制定に中心的役割を演じた歴史法学者ダールマン(抗議文起草者)をはじめ、法学者アルプレヒトWilhelm Eduard Albrecht(1800―76)、グリム兄弟、歴史学者ゲルビーヌス、ヘブライ語学者エーワルトHeinrich Georg August Ewald(1803―75)、物理学者ウェーバーWilhelm Eduard Weber(1804―91)(署名順)の七教授が、新憲法に対して行った宣誓を権力の命により軽々に変更することは良心に反すると抗議した。追放された七教授は広範な世論の支持で全員やがて各地の大学に招聘(しょうへい)されたが、この事件は、三月革命に至るドイツ自由主義運動史上においても、学問の自由を守る闘いの歴史においても大きな意義をもっている。
[岡崎勝世]