ハルサヌイ(その他表記)Harsanyi, John C.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハルサヌイ」の意味・わかりやすい解説

ハルサヌイ
Harsanyi, John C.

[生]1920.5.29. ハンガリーブダペスト
[没]2000.8.9. アメリカ,カリフォルニア,バークリー
ハンガリー生れのアメリカの経済学者。ハーサニとも呼ばれる。 1947年ブダペスト大学で数学博士号を取得したのち,50年オーストラリアに移住。 53年シドニー大学で学位を得て,アメリカに再移住し,59年スタンフォード大学で博士号を取得。 64年から 90年までカリフォルニア大学バークリー校のハース・スクール・オブ・ビジネス教授をつとめ,その後名誉教授となった。 J.F.ナッシュが数学的基礎を付与して確立したゲームの理論に立ち,競争相手がいくつかの選択肢のなかから選択してある行動をとると想定すればその行動を予測することができるという考え方を導入して,ナッシュの均衡理論 (→クールノ=ナッシュ均衡 ) を発展させた。同時に倫理学の研究者でもあり,競争者間での適正な行動と適切な社会的選択に関する公式調査を指導した。 94年,ゲームの理論の研究を共同で進めたナッシュ,R.ゼルテンとともにノーベル経済学賞を受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む