ハロルド・エドソンドライバー(その他表記)Harold Edson Driver

20世紀西洋人名事典 の解説

ハロルド・エドソン ドライバー
Harold Edson Driver


1907 -
米国の文化人類学者。
元・インディアナ大学教授。
A.L.クローバーに学び、文化的関心や人類学における統計技術の応用について指導を受け、継承。1949年インデアナ大学教授となり、’73年までその地位につく。北アメリカ・インディアンについて民族誌的知識に基づいた分布研究や、要素間の統計的相関関係検出とその解釈でその実力を発揮した。その他分類人類学における数学、統計の利用や方法論的考察でも優れ、因果関係などに惑わされる事なく、中立的立場で論じた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む