すべて 

ハロルドガーフィンケル(その他表記)Harold Garfinkel

20世紀西洋人名事典 「ハロルドガーフィンケル」の解説

ハロルド ガーフィンケル
Harold Garfinkel


1917 -
米国の社会学者。
カリフォルニア大学教授
ハーバード大学プリンストン大学で学ぶ。現代社会学の一潮流で独自のオリエンテーションパースペクティブで注目されているエスノメソドロジーの開拓者。ニューヨークで現象学者のシュッツのところで研究し、’52年にハーバード大学で学位を取得した後、オハイオ州立大学を経て、’54年UCLAに移る。’66年以来カリフォルニア大学の教授をつとめ、エスノメソドロジーの原型となる陪審員調査に着手。社会的相互作用が常識的知識の産物であることを示すなど、状況の規定と現実の構成に関わる日常的な営為諸相を実験的に研究する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む