デジタル大辞泉
「ハンツビル」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハンツビル
Huntsville
アメリカ合衆国アラバマ州北部,マディソン郡の郡都。人口16万6313(2005)。合衆国航空宇宙局のマーシャル宇宙飛行センター,陸軍の誘導ミサイル・ロケット研究センター,およびアラバマ宇宙ロケットセンターがあり,合衆国の航空宇宙研究の中心地の一つ。市の経済はこれらの研究機関を中心としているが,ほかにタイヤ,ガラス,電気器具の工業もある。1811年に町制,44年に市制施行。南北戦争以前の建物が多く残っている。
執筆者:菅野 峰明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ハンツビル
はんつびる
Huntsville
アメリカ合衆国、アラバマ州北部、マディソン郡の郡都。人口15万8216(2000)。合衆国の宇宙研究の中心地の一つで、ロケットやスペースシャトルの開発などを行っているNASA(ナサ)(アメリカ航空宇宙局)のマーシャル宇宙飛行センターや、陸軍の誘導ミサイルロケットの研究センター、アラバマ宇宙ロケットセンターがある。市の経済はこれらの宇宙産業を中心としているが、このほかにタイヤ、ガラス、電気器具も生産する。1811年に町となり、44年には市となった。
[菅野峰明]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハンツビル
Huntsville
アメリカ合衆国,アラバマ州北東部の都市。バーミングハムの北約 130kmに位置する。綿花,トウモロコシ,タバコの集散地だったが,第2次世界大戦後,兵器工場,マーシャル宇宙飛行センターが建設され,ロケットおよび誘導ミサイル研究の中心地となって人口が急増,関連産業が発展して市域も拡大した。アラバマ農工大学 (1875創立) がある。人口 18万105(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 