ハヴェル(その他表記)Václav Havel

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハヴェル」の解説

ハヴェル
Václav Havel

1936~

チェコ作家,政治家。1960年代に演劇活動に参加。劇作家として活躍。68年の民主化運動「プラハの春」に参加したが,運動挫折後に,作家活動を断たれた。77年の人権擁護運動「憲章77」では指導的役割を果たし,再三逮捕・投獄された。89年の東欧革命反体制的な「市民フォーラム」を結成。同年12月にチェコスロヴァキア大統領就任。93年チェコの独立で,その大統領に就任。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 プラハ

旺文社世界史事典 三訂版 「ハヴェル」の解説

ハヴェル
Václav Havel

1936〜  
チェコスロヴァキア大統領。劇作家
チェコの出身。1960年代後半より反体制運動・人権擁護運動を行い,77年には「憲章77」を発表して「人間の顔をした社会主義」の実現要求。この間投獄を経験したが,1989年にはビロード革命を指導して共産党政権を打倒し,12月に大統領に就任。1992年の総選挙で敗れて辞任した。1993年1月よりチェコ大統領。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android