ハーバートバーゴフ(その他表記)Herbert Berghof

20世紀西洋人名事典 「ハーバートバーゴフ」の解説

ハーバート バーゴフ
Herbert Berghof


1909.9.13 -
男優
ウィーン(オーストリア)生まれ。
ウィーンの王立演劇アカデミーで学ぶ。1927年民衆劇場でデビューを飾り、ザルツブルク・フェスティヴァル等で古典劇から現代劇まで幅広い演目をこなす。’39年ニューヨークに行き、’41年ブロードウェイにも進出。’50年代に入り、イプセンを代表作にし、多くの舞台出演。’46年演技スチュディオを設立し、後進養成にあたる。演出家としては、「ゴドーを待ちながら」(’56年)が有名で、多くの作品を手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む