バイオセラミックス

デジタル大辞泉 「バイオセラミックス」の意味・読み・例文・類語

バイオセラミックス(bioceramics)

人工骨人工歯根などに用いるセラミックス。異物反応がなく、丈夫で加工しやすいことが必要である。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「バイオセラミックス」の意味・わかりやすい解説

バイオセラミックス

生体機能を代行するセラミックス生体適合材料一種で,主に人工骨や人工関節,歯,人工歯根などに用いられる。人体に対する毒性がなく,生体組織によくなじみ,しかも耐久性があることが求められる。なかでももっとも注目されているのが,水酸アパタイトアパタイトとはリン鉱石の成分で,リン酸カルシウムの一種。もともと骨や歯の組織成分であるため,生体にもなじみやすい。これら以外に,生体内治療や微生物などの分離に用いられるセラミックスもバイオセラミックスと呼ばれることがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイオセラミックス」の意味・わかりやすい解説

バイオセラミックス
bioceramics

生体機能セラミックスともいう。セラミックスは生体組織と親和性があるので,人体の硬組織補修あるいは補綴材料として利用される。次の3種類に分類される。 (1) 骨と機械的に結合され,生体内で化学的に安定であるもの (アルミナ,カーボンなど) ,(2) 生体内で吸収され,骨と置換されるもの (リン酸カルシウムなど) ,(3) 骨と接触して骨組織と化学的に結合するもの (バイオガラス,ハイドロオキシアパタイトなど) 。骨,歯,歯根,人工関節,心臓弁,人工耳小骨などへの利用が研究されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「バイオセラミックス」の解説

バイオセラミックス
バイオセラミックス
bioceramics

人工関節など人体埋め込み型のセラミックス

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android