バトナ県(読み)バトナ(その他表記)Batna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バトナ県」の意味・わかりやすい解説

バトナ〔県〕
バトナ
Batna

旧名オーレス Aurès。アルジェリア北東部の県。県都バトナ。県域はサハラアトラス山脈オーレス山地と,東部大砂漠 (グランデルグオリエンタル) の北端とに2分される。オーレス山地は先住民ベルベル人が,ローマ人,アラブ人,フランス人の侵略に対し,常に避難することのできる天然の要塞であった。住民のなかには,夏に北方に移動し,秋に南方に帰る遊牧民が多い。主要産物は畜産物ナツメヤシ。県域中央をアナバ-トゥグールト間の鉄道,道路が南北に貫通する。おもな都市は県都のほかにビスクラ。面積3万 7180km2人口 75万 2617 (1987) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む