バニシングスプレー(読み)ばにしんぐすぷれー(その他表記)vanishing spray

デジタル大辞泉 「バニシングスプレー」の意味・読み・例文・類語

バニシング‐スプレー(vanishing spray)

《vanishingは消失の意》サッカーで、主審が一時的に白線を引くために用いるスプレー多くフリーキックの際に、ボールを置いた位置から約9.15メートル(10ヤード)の地点に引き、守備側の選手が立つ位置の目印とする。引かれた線は1分ほどで消える。泡状のためバニシングフォームともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バニシングスプレー」の意味・わかりやすい解説

バニシングスプレー
ばにしんぐすぷれー
vanishing spray

サッカーなどのスポーツの試合において、審判の判断で一時的な印をつけるために、グラウンドに直接吹きつけて使用するスプレー。消えるスプレー(噴霧装置)という意味で、バニシングフォームvanishing foam(消える泡)ともいう。噴霧された泡はおよそ1分から数分間白線状に残り、やがて自然に消える。成分の約8割は水で、残りはブタンガスとごく少量の界面活性剤である。

 サッカーの試合では、おもにゴールエリア付近で反則があった場合に使用される。フリーキックの際、ボールを置く位置や守備側の立ち位置を巡って選手がせめぎあい、ときに遅延行為やさらなる反則行為に至ることがある。スプレーで線を引いて位置を明確に示すことにより、ゲームをスムーズに進めるというねらいがある。

 南アメリカでは2000年ごろからプロリーグや国際試合で使用されているが、FIFAワールドカップでは2014年に開催されたブラジル大会で初めて使用された。これ以降、ヨーロッパサッカー連盟UEFA)に所属するイタリア、スペイン、フランス、イギリスなどのプロリーグでも、バニシングスプレーが使用されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android