バネール(その他表記)Banér, Johan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バネール」の意味・わかりやすい解説

バネール
Banér, Johan

[生]1596.7.3. ストックホルム,ジュルスホルム
[没]1641.5.20. ハルバーシュタット
スウェーデンの軍人名将グスタフ2世のもとでロシア,ポーランド,リボニア戦線に活躍。三十年戦争の際,ブライテンフェルトの戦いで功を立て王の幕僚長となった。次いで在独スウェーデン軍総司令官となり,ウィットシュトックの戦い (1636) で軍隊の急速な移動というグスタフ王以来の伝統的戦術大勝,ドイツにおけるスウェーデン軍の危機を救い,ケムニッツで皇帝軍に大勝を収めた (39) 。南ドイツおよびベーメンでのフランス軍と協力した意欲的な戦闘行動 (40~41) ののちハルバーシュタットに退き,肺結核で死んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「バネール」の解説

バネール

生年月日:1596年7月3日
スウェーデンの軍人
1641年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む