バハーウッラー廟(読み)バハーウッラービョウ

デジタル大辞泉 「バハーウッラー廟」の意味・読み・例文・類語

バハーウッラー‐びょう〔‐ベウ〕【バハーウッラー廟】

Shrine of Baha'u'llah》イスラエル北部の都市アッコの北西郊にある霊廟バハーイー教の創始者バハーウッラーを祭り、バハーイー教徒の重要な巡礼地の一つとして知られる。ハイファバーブ廟、およびバハーイー庭園とともに、2008年に「ハイファと西ガリラヤのバハーイー教聖地群」の名称新宗教の宗教施設として初めて世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む