バルデマール2世(読み)バルデマールにせい(その他表記)Valdemar II, Sejr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バルデマール2世」の意味・わかりやすい解説

バルデマール2世
バルデマールにせい
Valdemar II, Sejr

[生]1170
[没]1241.3.21. ボルディンボル
デンマーク王 (在位 1202~41) 。「勝利王」とも呼ばれる。バルデマール1世 (大王) の子。ホルシュタインをはじめエルベ以北のドイツを着々と領土化し,エストニアをも占領した (19) が,北ドイツのシュベーリン伯ハインリヒに急襲され捕虜となり (23) ,釈放にあたってエストニアとリューゲン島を除く本来のデンマーク以外のすべての領土を失った (25) 。国内の諸制度を改革したが,多くの子供たちに領土を分与し,没後の内乱状態の一因となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む