バン・デル・メルシュ(その他表記)Van der Meersch, Maxence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バン・デル・メルシュ」の意味・わかりやすい解説

バン・デル・メルシュ
Van der Meersch, Maxence

[生]1907
[没]1951
フランスの小説家。ベルギー国境に近いルーベに生れ,フランドル舞台に,ディケンズやトルストイらの影響による人道主義的傾向の作品を書く。処女作砂丘の家』 La Maison dans la dune (1932) 以下,『神の烙印』L'Empreinte du Dieu (36,ゴンクール賞) ,『肉体と魂』 Corps et Âme (43) ,『貧しい娘』 La Fille pauvre (48) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バン・デル・メルシュ」の意味・わかりやすい解説

バン・デル・メルシュ
ばんでるめるしゅ
Maxence Van der Meersch
(1907―1951)

フランスの小説家。北仏ルーベーの生まれ。フランドルの田園風景背景に、工業都市労働者の生活をカトリシズム立場から描いた。1936年『神の烙印(らくいん)』l'Empreinte du dieuでゴンクール賞を受賞。そのほか『砂丘の家』(1932)、織物工場のストライキに材をとる『サイレンが止(や)む時』(1933)、『肉体と魂』(1943)など。

[遠山博雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む