ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーラクザーイー朝」の意味・わかりやすい解説
バーラクザーイー朝
バーラクザーイーちょう
Bārakzāī; Bārakzā'ī
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1826~1973
近現代アフガニスタンの王朝。ムハンマドザーイー朝ともいう。ドゥッラーニー朝宰相の弟ドースト・ムハンマド(在位1826~63)がカーブルで建国。イギリスとの3度のアフガン戦争をへて,1919年完全独立。ザーヒル・シャー(在位1933~73)のとき,クーデタで倒された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...