パトリックキャバナー(その他表記)Patrick Kavanagh

20世紀西洋人名事典 「パトリックキャバナー」の解説

パトリック キャバナー
Patrick Kavanagh


1905 - 1967
アイルランド詩人,作家
キンセラ、クラークと並ぶイエイツ以後の代表的詩人で、1936年処女作品「耕夫及びその他の詩」を出版後、ダブリンに出て雑文書きで生計をたてる。詩集には「大飢饉」(’42年)、「売りものの魂」(’47年)、「詩集」(’64年)などがあり、思想を盛り込まず、生き生きとしたリズム感が特色である。作品は詩集のほかに、自伝小説「若き愚か物」(’38年)、小説「タリー・フリン」(’48年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む