パトリックキャバナー(その他表記)Patrick Kavanagh

20世紀西洋人名事典 「パトリックキャバナー」の解説

パトリック キャバナー
Patrick Kavanagh


1905 - 1967
アイルランド詩人,作家
キンセラ、クラークと並ぶイエイツ以後の代表的詩人で、1936年処女作品「耕夫及びその他の詩」を出版後、ダブリンに出て雑文書きで生計をたてる。詩集には「大飢饉」(’42年)、「売りものの魂」(’47年)、「詩集」(’64年)などがあり、思想を盛り込まず、生き生きとしたリズム感が特色である。作品は詩集のほかに、自伝小説「若き愚か物」(’38年)、小説「タリー・フリン」(’48年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む