ヒカド

日本の郷土料理がわかる辞典 「ヒカド」の解説

ヒカド


長崎郷土料理煮物一種。まぐろやぶりなどの魚の身と、鶏肉豚肉大根にんじんなどの野菜を、さいの目に切って煮込み、すりおろしたさつまいもを加えてとろみをつけ、しょうゆ・塩などで調味したもの。◇江戸期に長崎に渡来した南蛮料理。「細かく刻む」という意味のポルトガル語「picado」が変化したもの。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ヒカド」の解説

ヒカド

長崎県の郷土料理。野菜やブリなどの魚をさいの目に切ったものを煮込んで醤油で味をつけ、サツマイモをおろした汁でとろみをつけたもの。名称は「肉などを細かく切る」ことを意味するポルトガル語に由来。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android