改訂新版 世界大百科事典 「ヒュセインザーデアリー」の意味・わかりやすい解説
ヒュセインザーデ・アリー
Hüseynzāde Alī
生没年:1876-1941
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1876 - 1941
トルコの思想家,活動家。
元・陸軍軍医学校教授。
グルジアの首都ティフリス生まれ。
アゼルバイジャン人の家庭に生まれ、バクー、イスタンブールで医学を修め,イスタンブールの陸軍軍医学校教授となる。1904年にバクーに戻り、民族運動に参加、新聞、雑誌を編集した。’10年にトルコに戻り、青年トルコ中央委員としてパン・トルコ主義の活動を行った。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...