ビッグ・ジョーターナー(その他表記)Big Joe Turner

20世紀西洋人名事典 「ビッグ・ジョーターナー」の解説

ビッグ・ジョー ターナー
Big Joe Turner


1911.5.18 - 1985.11.23
米国のジャズ歌手。
ミズーリ州カンサシシティ生まれ。
別名ジョー ターナー
生地カンサスのクラブを経て、ピート・ジョンソンコンビを組む。1938年にカーネギー・ホールに出演し、’41年にはデューク・エリントン楽団と共演。’45年末にはロサンゼルスでジョンソンとクラブを経営する。以後、とぎれることのないレコーディング活動を行い、’50年代には多くのR&Bのビッグ・ヒットを放つ。その後、’67年のジョンソン死去後は、西海岸を中心にソロで活動を行い、’85年11月の死の直前まで歌い続ける。代表作は「ボス・オブ・ア・ブルース」(Atlantic)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む