ピエールブルデュー(その他表記)Pierre Bourdieu

20世紀西洋人名事典 「ピエールブルデュー」の解説

ピエール ブルデュー
Pierre Bourdieu


1930 -
フランスの社会学者。
文化資本概念を唱え、1960年以降のフランス国民の高等教育への進学率向上が、支配的な階級の再創出にしか役に立たないことを「エリチエ」(’64年)、「再生産」(’70年)で示した。又、文化資本、言語など象徴的なものの「場」の支配の構造分析多数行う。現代フランスの代表的社会学者の一人である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む