ピエールブルデュー(その他表記)Pierre Bourdieu

20世紀西洋人名事典 「ピエールブルデュー」の解説

ピエール ブルデュー
Pierre Bourdieu


1930 -
フランスの社会学者。
文化資本概念を唱え、1960年以降のフランス国民の高等教育への進学率向上が、支配的な階級の再創出にしか役に立たないことを「エリチエ」(’64年)、「再生産」(’70年)で示した。又、文化資本、言語など象徴的なものの「場」の支配の構造分析多数行う。現代フランスの代表的社会学者の一人である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む